2007年05月24日
そういえば!
5月12日、市内であった初心者対象の県大会地方予選で、
4戦全勝、見事1位になっちゃいました
私がこの町に引っ越してきた翌年長男を出産し、
誰も知り合いがなかったこの町で、
たまたま存在を知った子育てサークルで知り合った、
13年来の友だちと初めて組んで、
ものすごい風雨の中、見事1位となりました。
最近の私は、
どーも前衛で攻めることが楽しいようです。
ポーチにけっこういいタイミングで出られるようになったからかなぁ。
その反対に彼女は前衛が苦手で、
その代わり弾丸サーブと安定したストローク、
これが武器なのです。
しかも、彼女はフォア、私はバックと、
立ち位置まで見事にピッタンコ
長年の知り合いなので、
精神的に相手に対する悲壮感とか不満とかがまるでなく、
とっても楽しいテニスができました
来月24日にも組んで試合に出ることにしています。
万が一また成績が良かったら、
もうc級には出られなくなるかも・・・
まぁ、結果はどうでもいいのだ、楽しみたのしみ
4戦全勝、見事1位になっちゃいました

私がこの町に引っ越してきた翌年長男を出産し、
誰も知り合いがなかったこの町で、
たまたま存在を知った子育てサークルで知り合った、
13年来の友だちと初めて組んで、
ものすごい風雨の中、見事1位となりました。
最近の私は、
どーも前衛で攻めることが楽しいようです。
ポーチにけっこういいタイミングで出られるようになったからかなぁ。
その反対に彼女は前衛が苦手で、
その代わり弾丸サーブと安定したストローク、
これが武器なのです。
しかも、彼女はフォア、私はバックと、
立ち位置まで見事にピッタンコ

長年の知り合いなので、
精神的に相手に対する悲壮感とか不満とかがまるでなく、
とっても楽しいテニスができました

来月24日にも組んで試合に出ることにしています。
万が一また成績が良かったら、
もうc級には出られなくなるかも・・・

まぁ、結果はどうでもいいのだ、楽しみたのしみ

ブログも初めて見ました!
いきなりの衝撃!! うっ・・・羨ましい・・・(^^;)
ピッタンコのペアさんと仲良く楽しくテニスされてるのが目に浮かびました(^0^)
コメントどうもありがとうございます!
ジゼルさんは試合には出られるんでしょうか?
私は去年の11月、友だちに誘われてデビューして以来、
チャンスがあればどんどん出てみたいと思ってます。
春になると試合がたくさんあるので、
気の合う人と、精神的プレッシャーなく楽しいテニスができることを一番に
いっぱいenjoyしたいです。
こんな私みたいな方、全国にたくさんいらっしゃるんでしょうね。
こんな簡素なブログに足跡残してくださってホントにありがとうございました!!
よかったらジゼルさんのブログもおじゃまさせてくださいね(#^_^#)
その戦績といい姿勢といい、素晴らしいパートナーに恵まれていることといい、お銀さんがとてもうらやましい!
私は去年の夏に試合に出始めましたが、(詳しいことは私のブログで少しずつ書いていっています)勝ちたい気持ちが強すぎてついつい「楽しむ」ということを忘れてしまいます。(涙)
やはりダブルスの試合は楽しいでしょうか?今度私も出てみようかなぁ...
戦績といっても、なんか、たまたま出た結果がこんなでした。
しかもほんのわずかの試合数ですしね(^^ゞおまけに私自身は何もした記憶がありません(^^ゞ
思うに、「勝つ」ということを意識するほどの経験がないからなんだと思います。
もともと勝ち負けっていうものにあまりこだわならいという性分でもあるかな…(^^;ゞポリポリ
Kanさんはきっと、私と違ってご自分のテニスっていうものをよくわかっておられるんでしょうね。
だから結果を期待するって当然かなぁって思います。
勝った試合はなおのこと楽しいですしね(#^_^#)
Kanさんのブログ、urlわからなくてまだおじゃましてないんですけど、(+。+)
シングルスに出られるのかな?
この辺ではシングルスの試合はちょっと少なめかと思います。
個人的にはとっても興味があるので、チャンスがあれば是非、と心の準備だけはしっかりできてるんですよー!
ダブルスですか!? はい、楽しいですよ(#^_^#)
特に、気の合うメンバー同士だと、
やってる最中、どんどんいい気分でプレーできるようになります。
できなくても、そこは気の合う同士だもの、
相手を責め合うようなことも皆無ですし、
一緒に楽しめるという大きな安心感があります。
ダブルス、いいですよー!
http://kanofbcc.blog.tennis365.net/
でご覧になれます。内容はやや試合中継に深入りしすぎって感じですが、楽しんでいただければ嬉しいです。
私はアメリカ在住のジュニアでして、(とは言っても単にそこにいるだけでテニス留学とかじゃあないんですけれど)試合はシングルスが主ですね、確かに。
ダブルスは日本の中学で経験しましたが、やはり難しかった...もっとも、最近週2のペースで「楽しいダブルス」をテーマに掲げるおじさんたちの練習に参加させていただいたりなど、徐々にその楽しさに気付きつつあります!
kanさん、とっても丁寧な文章を書いてらっしゃるので、
まさかそんなにもお若い方とは夢にも思わず、、、でした(^^ゞ
ブログを読ませていただきましたが、
技術的に、まだ1年数ヶ月の私にしてみたら
プロの世界のような雰囲気ですね(*^_^*)
私はこの年にしてまさか自分がテニスを始めるとは、そして、まさかまさか、
こんなにも大好きになろうとは夢にも思わず、のレベルなんです(^^;ゞポリポリ
でも、今ラケットを握ってから1年と4ヶ月、
先輩プレーヤーの皆さんが揃って、
「信じられない、うそでしょ!?」とまれに見る!?上達の早さに、
お褒め!?驚愕!?嫌み!?のありがたいお言葉をくださるんです(*^_^*)
無理はしないけど、ボチボチ、でもめいっぱいenjoyしたいと思います。
そうそう、私、アメリカ留学してました。
とーたるで2年半ぐらいかなぁ・・・
アメリカからってあたり、とっても懐かしく感じてます(*^_^*)