2007年06月28日
がんばってみっかなぁ…
練習をビデオ撮りした日、
たまたま二人しかいなかったこともあるのか、
普段はあまり細かいことを言わないコーチが、
珍しく私のとなりまで走ってきて、
ストロークの説明を手取り足取りしてくれた。
目からウロコ・・・とはこのことか
直せたら、間違いなく
今よりずっといいストロークになるはず。
エースがとれるようないい玉をもっと打てるようになるんだろうな。
問題は、果たしてその修復を今からできるかどうか、である
あまり口数の多いコーチではない、けど、
私には言いやすいんだろうか、
普段からいろいろとだめ出しをしてくれるんだよね。
今回も教えてくれたことには素直に感謝してるし、
とってもいいことを教わったし、
あとは、私の努力次第って事だなぁ・・・
がんばってみっかなーー
たまたま二人しかいなかったこともあるのか、
普段はあまり細かいことを言わないコーチが、
珍しく私のとなりまで走ってきて、
ストロークの説明を手取り足取りしてくれた。
目からウロコ・・・とはこのことか

直せたら、間違いなく
今よりずっといいストロークになるはず。
エースがとれるようないい玉をもっと打てるようになるんだろうな。
問題は、果たしてその修復を今からできるかどうか、である

あまり口数の多いコーチではない、けど、
私には言いやすいんだろうか、
普段からいろいろとだめ出しをしてくれるんだよね。
今回も教えてくれたことには素直に感謝してるし、
とってもいいことを教わったし、
あとは、私の努力次第って事だなぁ・・・
がんばってみっかなーー

2007年06月22日
ちょっとだけ進歩!
昨日のプチ試合、
また初めての方とくんで、3試合全部負けちゃったー
3位トーナメントでは、
今まで負けたことがないペアにとうとう負けちゃいましたー
これでまた基本に戻って精進あるのみです
でもね、
先週のペアと比べたら内容的にはだいぶ良かったかな。
並行陣をとってみたらゲームをいいテンポで運べるようになって、
ミスショットがあっても達成感が全然違うし
先週今週と続けて予選リーグで当たった先輩がいて、
帰り際、
「今日もだったけど、
せっかくいいストローク持ってるんだし、
もっとペアを選ばなきゃダメよ。
せめてレベルがもっと近い人じゃないと
」
と、見るに見かねて?アドバイスをくれた
私よりもうまいし年上で、
とっても気さくに声をかけてくれるし仲良くしてくれる方。
反対コートから見ていて、
やっぱり、先週なんて特にペアとうまくできていないことが
バレバレだったようだ
さすが先輩、よく見てくれていて、
そういう意味でとってもうれしく、また、
心強くも感じた。
精進して一歩でも早く近づこう。
練習にこえかけてもらえるよう がんばるぞーー
また初めての方とくんで、3試合全部負けちゃったー

3位トーナメントでは、
今まで負けたことがないペアにとうとう負けちゃいましたー

これでまた基本に戻って精進あるのみです

でもね、
先週のペアと比べたら内容的にはだいぶ良かったかな。
並行陣をとってみたらゲームをいいテンポで運べるようになって、
ミスショットがあっても達成感が全然違うし

先週今週と続けて予選リーグで当たった先輩がいて、
帰り際、
「今日もだったけど、
せっかくいいストローク持ってるんだし、
もっとペアを選ばなきゃダメよ。
せめてレベルがもっと近い人じゃないと

と、見るに見かねて?アドバイスをくれた

私よりもうまいし年上で、
とっても気さくに声をかけてくれるし仲良くしてくれる方。
反対コートから見ていて、
やっぱり、先週なんて特にペアとうまくできていないことが
バレバレだったようだ

さすが先輩、よく見てくれていて、
そういう意味でとってもうれしく、また、
心強くも感じた。
精進して一歩でも早く近づこう。
練習にこえかけてもらえるよう がんばるぞーー

2007年06月17日
下手すりゃ、スランプ!?
スクールのコーチから、再三いわれることがある。
早い話、フォアのストロークが へっぴり腰 なんだそうな
いつもものまね付きでコートの向こうからやってくれるので、
きっとそんな風に見えているんだろう・・・
そして、私のどんなときのショットがそういう風に見えているか、
だいたい見当がついている。
私にすれば、あれはね、
自分なりにボールとの距離をとっているんだわさ
それと、疲れてくるとそう毎回毎回左足で踏み込めないので、
その「逃げ」的な意味で打つストロークを披露するたび、
コーチがものまね付きで私のへっぴり腰を再現してくれる。
かっこわるいじゃんねーーー
ラケットを初めて握ってから1年と5ヶ月の私、
それを知っている人からはほぼ全員の方から、
「信じられない」とお褒めの言葉をいただき、
特にそのストロークをほめてもらっている。
そのストロークが、コーチにすれば、へっぴり腰だ、、、と
考えすぎるとそのうちストローク全部おかしくなりそうなので、
まずは自分の目で確認ということで、
今週のレッスン、
2階席から固定ビデオで自分の練習を撮ってみようと思う。
自分で見てもブッサイクならば仕方ない、
かっこよく打てるように改善していこうじゃないか!
スクールで注意されるたび、
その直後の私のストロークはぜーんぶ ふぬけ になっちゃうんだよね。
言われるだけじゃわからないのよ、
どこがどうなっているのかちゃんと自覚しない限り
きれいになんてうてっこない
直すことだってできない、それどころか、
ちゃんとできていたところまでぜーんぶおかしくなっちゃうんだもん
まぁいいさ、ビデオを見て、とにかく研究だ!
それしかない! がんばるぞ
早い話、フォアのストロークが へっぴり腰 なんだそうな

いつもものまね付きでコートの向こうからやってくれるので、
きっとそんな風に見えているんだろう・・・
そして、私のどんなときのショットがそういう風に見えているか、
だいたい見当がついている。
私にすれば、あれはね、
自分なりにボールとの距離をとっているんだわさ

それと、疲れてくるとそう毎回毎回左足で踏み込めないので、
その「逃げ」的な意味で打つストロークを披露するたび、
コーチがものまね付きで私のへっぴり腰を再現してくれる。
かっこわるいじゃんねーーー

ラケットを初めて握ってから1年と5ヶ月の私、
それを知っている人からはほぼ全員の方から、
「信じられない」とお褒めの言葉をいただき、
特にそのストロークをほめてもらっている。
そのストロークが、コーチにすれば、へっぴり腰だ、、、と

考えすぎるとそのうちストローク全部おかしくなりそうなので、
まずは自分の目で確認ということで、
今週のレッスン、
2階席から固定ビデオで自分の練習を撮ってみようと思う。
自分で見てもブッサイクならば仕方ない、
かっこよく打てるように改善していこうじゃないか!
スクールで注意されるたび、
その直後の私のストロークはぜーんぶ ふぬけ になっちゃうんだよね。
言われるだけじゃわからないのよ、
どこがどうなっているのかちゃんと自覚しない限り
きれいになんてうてっこない

直すことだってできない、それどころか、
ちゃんとできていたところまでぜーんぶおかしくなっちゃうんだもん

まぁいいさ、ビデオを見て、とにかく研究だ!
それしかない! がんばるぞ

2007年06月16日
収穫…ゼロ
木曜日のオープン戦は、
案の定、1ゲームも取れなかった
この狭い地元のテニス業界の人にはグチれないので、
ここでちょっと発散させてもらおうかな
お互いプレーを見たこともない人といきなり組むのは、
やっぱり無謀だったかもしれない。
彼女を知っている人皆さん揃って「いい人だよ」と言うので、
性格などに対しての不安は全くなかったんだけど、
練習を一緒にした最初の日から、
テニスそのものがお互い全くマッチしなかったので、
やっていても全然盛り上がらないし
ずーっとピンぼけした気分だったんだよね。
同じテニススクールに通っていて、
彼女の方がレベルが1っこ上だし
試合にも1年前から出ているってことだったので、
技術的にも知識的にも私よりうまいはず、
と思いながら初めて一緒に練習をしたときから、
どーやらそうではない
、、、という感じなんだよね
とはいえ技術的なことはお互い様だしまぁおいといたとしても、
結局最後までモヤモヤしたままだったのが、
プレー中のテンション
あのね、プレー中、
ハイタッチをしてくれなくて、ぜんぜん目を合わせてくれないの
お互い、はっきりとわかるナイスショットが出たとき、
やっと笑顔をこっちに見せてくれて、
だからその勢いでハイタッチができたのは、
3つ試合をした中で、5回もなかった
彼女はモクモク型で、
一本終わるとさっさと自分のポジションに戻ってしまう。
なんかね、二人で一緒にゲームをしているっていう雰囲気じゃないわけだ。
でもそれじゃ、私はテニスをしていて楽しくないワケ
私は、ミスもエースも、
ぜんぶ1本ごとにペアとハイタッチしながら声掛け合って、
っていうプレーをしたい人なの。
私はラケットを握るとき、必ず、
何か1つ新しいことを学んで得てくること、これを信条にしている。
今回の試合で得られたこと、それは、
「努力をしても波長を合わせられない人はいる」
以上
努力したんだよね、でもね、
結局うまくまわらなかったんだよなーー
まぁ、そういうこともあるさ
早いうちにそういう人もいるんだっていう経験ができたことは
自分にとって大きな収穫であった
来週はプチ試合に出る。
組んだことはないけど、
スクールで5ヶ月一緒にレッスンをしていた人。
お互いのテニスを知っているし、
ノリもけっこう似た路線
来週は安心して楽しくテニスができそうだ、がんばるぞ
案の定、1ゲームも取れなかった

この狭い地元のテニス業界の人にはグチれないので、
ここでちょっと発散させてもらおうかな

お互いプレーを見たこともない人といきなり組むのは、
やっぱり無謀だったかもしれない。
彼女を知っている人皆さん揃って「いい人だよ」と言うので、
性格などに対しての不安は全くなかったんだけど、
練習を一緒にした最初の日から、
テニスそのものがお互い全くマッチしなかったので、
やっていても全然盛り上がらないし
ずーっとピンぼけした気分だったんだよね。
同じテニススクールに通っていて、
彼女の方がレベルが1っこ上だし
試合にも1年前から出ているってことだったので、
技術的にも知識的にも私よりうまいはず、
と思いながら初めて一緒に練習をしたときから、
どーやらそうではない


とはいえ技術的なことはお互い様だしまぁおいといたとしても、
結局最後までモヤモヤしたままだったのが、
プレー中のテンション

あのね、プレー中、
ハイタッチをしてくれなくて、ぜんぜん目を合わせてくれないの

お互い、はっきりとわかるナイスショットが出たとき、
やっと笑顔をこっちに見せてくれて、
だからその勢いでハイタッチができたのは、
3つ試合をした中で、5回もなかった

彼女はモクモク型で、
一本終わるとさっさと自分のポジションに戻ってしまう。
なんかね、二人で一緒にゲームをしているっていう雰囲気じゃないわけだ。
でもそれじゃ、私はテニスをしていて楽しくないワケ

私は、ミスもエースも、
ぜんぶ1本ごとにペアとハイタッチしながら声掛け合って、
っていうプレーをしたい人なの。
私はラケットを握るとき、必ず、
何か1つ新しいことを学んで得てくること、これを信条にしている。
今回の試合で得られたこと、それは、
「努力をしても波長を合わせられない人はいる」
以上

努力したんだよね、でもね、
結局うまくまわらなかったんだよなーー

まぁ、そういうこともあるさ

早いうちにそういう人もいるんだっていう経験ができたことは
自分にとって大きな収穫であった

来週はプチ試合に出る。
組んだことはないけど、
スクールで5ヶ月一緒にレッスンをしていた人。
お互いのテニスを知っているし、
ノリもけっこう似た路線

来週は安心して楽しくテニスができそうだ、がんばるぞ

2007年06月11日
6ゲームマッチ…とな!?
14日にある試合は、
6ゲームマッチ、ノーアド、である。
今までは先取パターンの試合にしか出たことがないので、
マッチ・・・となってはいるが、
これが全く覚えられないときたもんだ
先週、練習で初めてやってみた。
ん??? サービス順もハテナだし、
コートチェンジは…っと、なんだっけな、
足して6点になったらするんだったかな?
こんな調子で、ダイジョーブなワケもなく・・・
でもそーだ、
14日の試合はオープン戦で、
ものの見事につよーいペアとばかりあたることになってるんだった!
タイブレークなんて心配しなくたってえぇんだな、きっと
そうだ、ルールのことは忘れよう、
それよりも、何ゲームとれるか、
それに集中してがんばるのみ
どうなることやら・・・
6ゲームマッチ、ノーアド、である。
今までは先取パターンの試合にしか出たことがないので、
マッチ・・・となってはいるが、
これが全く覚えられないときたもんだ

先週、練習で初めてやってみた。
ん??? サービス順もハテナだし、
コートチェンジは…っと、なんだっけな、
足して6点になったらするんだったかな?

こんな調子で、ダイジョーブなワケもなく・・・

でもそーだ、
14日の試合はオープン戦で、
ものの見事につよーいペアとばかりあたることになってるんだった!
タイブレークなんて心配しなくたってえぇんだな、きっと

そうだ、ルールのことは忘れよう、
それよりも、何ゲームとれるか、
それに集中してがんばるのみ

どうなることやら・・・

2007年06月03日
うーん…イマイチかなぁ
練習中ふくらはぎに違和感を覚えてから1w、
もう悪化もしないだろうと金曜日はフツーにレッスンに参加。
なんともなかったので、
ヨシ!と思った矢先の昨晩、
床に座っていたらピクピクピク
立ち話をしていたら、またまたキリキリキリ
マジにツルかと思ったー!
ってなわけで、
せっかくこの軽傷レベルでふんばっているのに、
まさかここにきて悪化か?と、
かなりビビリモードに入ってしまった・・・
今週は仕事が入っているのであまりテニスもできないけど、
それでもペア練習が2日、予定あり。。。
迷惑かけられないし、
悪化もできないし、
様子を見ながら、おっかなびっくり状態になってしまった・・・
余計な衝撃を与えないよう、
そーっと、じーーーーっと、
腫れ物とはこういうことかな、今はガマン我慢

もう悪化もしないだろうと金曜日はフツーにレッスンに参加。
なんともなかったので、
ヨシ!と思った矢先の昨晩、
床に座っていたらピクピクピク

立ち話をしていたら、またまたキリキリキリ

マジにツルかと思ったー!
ってなわけで、
せっかくこの軽傷レベルでふんばっているのに、
まさかここにきて悪化か?と、
かなりビビリモードに入ってしまった・・・

今週は仕事が入っているのであまりテニスもできないけど、
それでもペア練習が2日、予定あり。。。
迷惑かけられないし、
悪化もできないし、
様子を見ながら、おっかなびっくり状態になってしまった・・・

余計な衝撃を与えないよう、
そーっと、じーーーーっと、
腫れ物とはこういうことかな、今はガマン我慢

